横断幕・垂れ幕作成専門店「まくつく!」へようこそ!横断幕、垂れ幕、養生幕など様々な幕商品を取り揃えております。【日本全国対応】

お問い合わせ ログイン カート

トロマットとはどんな素材?生地の特徴と魅力、活用方法を解説

トロマットとはどんな素材?生地の特徴と魅力、活用方法を解説

イベントの横断幕やタペストリー、店頭の販促物などでよく使われるのが「トロマット」です。マットな質感と鮮やかな発色で、デザインを美しく引き立てる布生地としておすすめです。

しかし、実際にはどのような素材で、どんな特徴を持っているのか、詳しく知らないという方も少なくないでしょう。

この記事では、トロマットの基本的な特徴から、他の素材とどのように異なるのかについて解説します。また、主な使用例や価格帯、お手入れ方法までを紹介しますので、販促物や装飾に適した生地をお探しの方はぜひ参考にしてください。

トロマットの特徴について

トロマット

トロマットはポリエステル100%の布生地です。写真や文字も鮮明に表現できる点が魅力であり、販促物や装飾用として多く使われています。

【トロマットの主な特徴】

  • マットな質感と高い発色性でデザインが映える
  • 軽量で丈夫、柔らかくシワになりにくい
  • 防炎加工が可能で、屋内イベントにも対応可
  • 厚手で透けにくく、大型幕にも対応
  • タペストリー、横断幕、テーブルクロスなど多用途に活用可
  • 屋内外ともに使用可能(使用目安:1〜2年)

このように、トロマットは「発色の良い印刷」「扱いやすさ」「使用シーンの広さ」を兼ね備えた汎用性の高い素材です。展示会や店舗装飾、スポーツ応援など、さまざまな場面で活躍します。

トロマットは他の素材と何が異なる?

生地比較

屋内や屋外で使用する販促用の生地として、トロマット以外にテトロンポンジやターポリンといった生地があります。

テトロンポンジはトロマットと同様に布生地製であり、軽くて乾きやすいのが特長です。発色も良く、のぼり旗などに適していますが、耐久性がやや劣ります。

一方、ビニール素材のターポリンは防水性や耐久性に優れ、屋外での使用に向いています。汚れに強く、建築現場の養生シートや日除け幕としても利用されています。ただし、トロマットよりも生地が重いため、持ち運びや設置の面で不便を感じるかもしれません。

その点、トロマットは軽量でシワになりにくく保管しやすい上に、写真や文字を鮮明に再現できるのが特長です。

なお、ターポリン生地については以下の記事でも詳しく紹介していますので、本記事と合わせてご確認ください。

記事はこちら

トロマットの主な用途と使用例

後藤男子ミニバスケットボールクラブ様事例

トロマットは屋内外を問わず使用できる生地であり、横断幕や懸垂幕、タペストリー、テーブルクロスなど多用途に使われています。さらに、発色の良さやシワのなりにくさから、展示会や店舗装飾、短期イベントでの利用に適しています。

例えば、タペストリーは店舗や展示会の装飾はもちろん、結婚式などの演出アイテムとしても人気です。また、横断幕や懸垂幕はスポーツの応援や各種イベントのメッセージ掲示に活躍します。

実例として、「後藤男子ミニバスケットボールクラブ様」では、縦200cm×横350cmの応援幕にトロマットが採用されました。軽くて持ち運びがしやすく設営や撤収も簡単なことから、くり返し使用するシーンでもおすすめです。

トロマットの価格帯

トロマットは、横断幕に使用される生地の中では比較的低価格で、コストパフォーマンスに優れた素材です。

例えば、スタンダードサイズ(縦90cm×横180cm)の横断幕であれば、6,000〜7,000円台が相場となります。ターポリン素材と比べて価格が抑えられている傾向があり、遮光タイプなどの特殊仕様では価格が倍以上になることもあります。価格はサイズや仕様に応じて変動しますが、トロマットはコストを抑えて見栄えのいい仕上がりが期待できます。

トロマットの横断幕での参考価格表

縦/横 ~120cmまで ~180cmまで ~240cmまで
~60cmまで 4,620円 4,989円 6,652円
~90cmまで 4,989円 7,484円 8,607円
~120cmまで 6,652円 8,607円 11,476円
~150cmまで 8,316円 10,759円 12,690円
~180cmまで 8,607円 11,421円 15,228円
~210cmまで 10,042円 13,324円 15,724円
~240cmまで 11,476円 15,228円 17,971円
~270cmまで 11,421円 17,131円 20,217円
~300cmまで 12,690円 16,848円 22,464円

まくつく!では、トロマットとターポリンなど、用途に応じて選べる横断幕を取り揃えています。サイズや仕様も自由にカスタマイズ可能です。

横断幕・垂れ幕バナー

トロマットを長持ちさせるためのお手入れ方法

トロマット保管方法

トロマットを長く美しく使うためには、正しいお手入れと保管方法が大切です。以下のポイントを押さえて、より良い状態を保ちましょう。

◆お手入れ方法
トロマットに汚れが付いた場合は、ぬるま湯でやさしく手洗いをしましょう。中性洗剤を使うと効果的ですが、洗濯機や乾燥機の使用は避けてください。色落ちやインク剥がれの原因になるため、生地を傷めてしまう可能性があります。

洗ったあとは、印刷面を内側にして直射日光を避け、陰干しすることで色あせを防げます。シワが気になる場合は、当て布をして150℃以下の低温でアイロンをかけましょう。その後、ハンガーや物干し竿にかけて自然に形を整えると、よりきれいな状態を保てます。

◆保管方法
保管時は印刷面を内側にして折りたたみ、直射日光や高温多湿を避けた場所に置きましょう。トロマットは柔らかいため、小さく畳んでもシワが残りにくく、収納に便利です。

洗濯機は避け、折りジワ防止のためロール状にして保管しましょう。

まくつく!ではトロマット・ターポリンの横断幕を取り揃えており、1枚3,025円~※で印刷・制作可能です。無料デザインツール「幕デザイン」もあり、気軽にオリジナル作成ができます。ぜひこちらからお気軽にご注文ください。

※100×100cmテトロンポンジの場合